エコスオーガニックペイント
塗料通販エコスオーガニックペイント「黒板塗料」「空気清浄塗料」


ECOS Organic Paint
エコスオーガニックペイント
シックハウスに悩んだ
英化学者が6年をかけて開発
口に入れても無害!
完全無害に拘った、化学物質過敏症の方でも
使えるみんなに優しいオーガニック!
欧米で31年、日本で8年の実績。
家族や友人を守りたいなら。
オーガニックペイントをお勧めする10の理由
-
- オーガニックとは?
- 抗菌剤、抗菌薬を一切使わない。除草剤や農薬、化学肥料を使って育てたものも不使用。可能な限り天然成分を使い塗料や塗膜を食べても無害。
-
- 「生」ペンキ
- フレッシュな塗料をアメリカから空輸しています。余計な添加物は一切無し。よく混ぜて、不純物を入れないようにしてご利用ください。
-
- 発色が自慢
- 通常の3倍の顔料を贅沢に使った特別な塗料。耐候テストはアリゾナの強い日差しで行っています。海外ならではのカラー展開も魅力。
-
- 簡単DIY
- 速乾、無臭、ローラー塗装で飛び散りにくい施工性の良さプロからのリピートも多数。
-
- 自然塗料ではなく「オーガニック塗料」
- 天然成分=安全ではありません。自然界にも有害なものは多く存在します。合成物=有害でもありません。無害に拘った食料品、医療品、化粧品レベルの成分で赤ちゃんが口に入れても無害。
-
- 本当のゼロVOC「告示対象外」
- 低VOCやゼロVOC表記にはからくりが?!一定量以下だとゼロ表記される場合も。全成分を公開しています。ホルムアルデヒドもゼロなのでフォースターより安全な「告示対象外」で使用面積制限はありません。
-
- いろんな国での豊富な実績
- 日本で8年欧米で31年。大英博物館やルーブル美術館、日本でも公共施設や幼稚園などで使われています
-
- シックハウス対策に
- シックハウス対策に特に有害物質が気になる新築、リフォーム時に使ってシックハウスに。化学物質に敏感な方でもDIY出来ます。
-
- 土に還ります
- 全て最後は土に還る成分。排水口に流せ、処理するのも安心。(一般的な塗料は産業廃棄物)
-
- 動物実験無し
- さらに動物成分も不使用のヴィーガン対応。遺伝子組み換えも無し。
Declare.ラベル、あります! 全成分を公開
※declare=宣言する 公表する

アメリカの研究機関「リビングフューチャー」にて、成分や耐久性の検査を行い、デクレアラベルが発行されています。

-
ECOS チョークボードペイント
インペリアルペインツ、LLC
最終組立地:Spartanburg,SC.USA
耐久年数:15年以上
最後は土に帰る素材(100%) -
成分
媒介物:水
体質顔料:二酸化チタン
結合剤:ポリメタクリル酸メチル、オレイン酸、スルホン酸、
カリウム塩、Poly(oxy-1,2-エタンジイル)、α-スルホ-ω-(2,4,6-トリス(1-メチルプロピル)フェノキシ)-、ナトリウム塩(1:1)
増量剤:石灰岩(炭酸カルシウム)カオリン粘土
弾性剤:ポリオキシエチレン、トリメチルデシルアルコール
活性剤:ポリアクリル酸アンモニウム
防腐剤:1-ヒドロオキシ-2(1H)-ピリジンチオン、ナトリウム塩、混合-5-クロロ-2-メチル-2,3-イソチアゾ-ル-3-オン2メチル-2、3-イソチアゾ-ルー3オン混合3:1
界面活性剤:エトキシ化-2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール
消泡剤:パラフィン油、ポリオキシエチル化ステアリルアルコール
pH安定剤:水酸化アンモニウム
スリップ剤:ポリエチレン -
リビングビルディングチャレンジ基準
IPA-3001 2018/3/1
VOC:0g/LVOC放出テスト:CDPH対応
申告ステータス:LBCレッドリストの成分含まず

-
エアピュアペイント
インペリアルペインツLLC
最終組立地:Spartanburg,SC.USA
耐久年数:8~15年
最後は土に帰る素材(100%) -
成分
媒介物:水
結合剤:オレイン酸、スルホン酸、カリウム塩
顔料:二酸化チタン、 カオリン粘土(焼成)、 ヘクト
増粘材:炭酸カルシウム、キサンタンガム
吸収剤:ゼオライト
増量剤:カオリン粘土
レオロジ-剤:ヒドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレン、 トリメチルデシルアルコール
活性剤:ポリアクリル酸アンモニウム、ポリアクリル酸
防腐剤:1-ヒドロオキシ-2(1H)-ピリチオン、ナトリウム塩
消泡材::パラフィン油
乾燥調整剤:グリセリン
抗菌性密着剤:バニリン -
リビングビルディングチャレンジ基準
PA-3001 2018/12/01
VOC:0g/L VOC放出テスト:CDPH対応
申告ステータス:LBC レッドリストの成分含まず
オーガニックペイント一覧
上塗り
エコスオーガニックエアピュアペイントの成分【空気清浄塗料】
成分の安全性は外部機関で検査済みです
「インターナショナルリビングフューチャーインスティテュート」
https://living-future.org/ (米国)にて
全成分や耐久性の検査を行い、
「 Declare ラベル」が発行されています。
declare=宣言する 公共する

エアピュアペイント
インペリアルペインツ LLC
最終組立地:Spartanburg, SC. USA
耐久年数:8~15年
最後は土に帰る素材(100%)
成分
媒介物:水
結合剤:オレイン酸、スルホン酸、カリウム塩
顔料:二酸化チタン、 カオリン粘土(焼成)、 ヘクト
増粘材:炭酸カルシウム、キサンタンガム
吸収剤:ゼオライト
増量剤:カオリン粘土
レオロジ-剤:ヒドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレン、 トリメチルデシルアルコール
活性剤:ポリアクリル酸アンモニウム、ポリアクリル酸
防腐剤:1-ヒドロオキシ-2(1H)-ピリチオン、ナトリウム塩
消泡材::パラフィン油
乾燥調整剤:グリセリン
抗菌性密着剤:バニリン
リビングビルディングチャレンジ基準
IPA-3001 2018/12/01
VOC:0g/L VOC放出テスト:CDPH対応
申告ステータス:LBC レッドリストの成分含まず
製造元発行MSDS
塗装の予算と所要時間

この壁1面の塗装
道具と下地込みで
予算\19,872- 所要時間約半日
ペイントセット \1,600-
ユニバーサルプライマー400ml \4,800-
チョークボードペイント 1L \12,000- 税別
am9:00 養生
am9:30 下地塗装
am11:00 チョークボードペイント1回目
pm1:00 チョークボードペイント 2回目
pm2:00 養生撤去
お天気晴れ 気温20度 湿度50%
気温などの条件により、所要時間は変わります。
スムーズに作業を進めるには
事前の準備がポイントになります。
新しい壁の場合は必要ありませんが、
お住まいの壁の場合、事前のクリーニングが必要です。
前日までに中性洗剤での拭き掃除をしたり
油分などの汚れを落としておく必要があります。
もし直前に拭き掃除する場合は完全に乾いてからの養生、塗装になります。
油分や水分が残っていると塗装後のひび割れ、剥がれに繋がります。
目に見えない油分なども要注意ですのでぜひ全面の掃除を。
家具を動かして、掃除を前日までにしておけば
スムーズに作業が出来て仕上がりの時間も読みやすくなります。
室温、湿度は塗装に大きく関わります。
塗装可能温度は5度以上35度くらいまで
湿度は80%以下
エアコンなどで温度&湿度の調整も必要に応じて行いましょう。
オーガニック ペイントは有害物質を放出しませんので
空気の汚れは心配ありません。
エアコンや扇風機をかける場合は、
塗装に強い風が直接かからないように注意。
塗料が風で波打ってしまうのはNGです。
養生の撤去のタイミングは半乾き
完全に乾いてしまうと塗膜も一緒に剥がれたり割れてしまったりします。
塗装した直後だと塗料が完全に液体のままなので
テープと一緒に飛び散ったり、キワが滲んでしまいます。
触っても手につかないけど塗膜が柔らかい状態の時に
ゆっくり優しく剥がしてください。
トラブルの元です。最後気を抜いて後悔しないように!
ちょっとした手間や丁寧さが
塗装の仕上がりに現れます。
実際にこの壁を塗装した様子の動画です。